2015年11月29日

モエ・エ・シャンドン ネクター アンペリアル ロゼ (N.I.R) C

ボトルネックのMOETロゴの部分がくりぬかれていて、きれいにロゼ調の光が照らし出されます。

モエネック.jpg


ボトル全体にあしらった稲妻のようなラインとエチケット内のロゴもルミナスで際立ちます。ライトアップボトルは約48時間持続するようです。

モエならではのアイテムですね〜。まさにモエの真骨頂です。


ラベル:N.I.R
posted by タピルージュ at 21:22| モエ・エ・シャンドン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月28日

モエ・エ・シャンドン ネクター アンペリアル ロゼ (N.I.R) B

!?  か、かっこいい〜ボトルが光ったーーー!

ニルライトアップ.jpg


もう爆笑です。

ボトルにあらかじめ光源が取り付けられています笑
モエを扱っているモエ・ヘネシー・デアジオの広告から引用させていただきますと

【光のバイブレーションで、グラマラスな夜がはじまる】

【コーラルピンクの光。心を開放し刺激的なバイブレーションが身体を駆け巡る、そんなリュクスなナイトシーンを照らし出すのが、シャンパン、モエ・エ・シャンドン ネクター アンペリアル ロゼN.I.R】

などと素敵な文章にもうメロメロです。メロメロパーンチです。

でもクラブラウンジやバーで扱うには良いアイテムだと思います。バーカウンターのディスプレイに中身が入ったものと空き瓶まとめて並べ光らせれば中々のインパクトです。とても試したくなりました。

posted by タピルージュ at 10:47| モエ・エ・シャンドン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月27日

モエ・エ・シャンドン ネクター アンペリアル ロゼ (N.I.R) A

おや?ボトルの底にボタンが…

ボタン.JPG

おそるおそる、ボタンを押してみると…

ラベル:ボタン
posted by タピルージュ at 12:09| モエ・エ・シャンドン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月26日

モエ・エ・シャンドン ネクター アンペリアル ロゼ (N.I.R) @

NECTAR IMPÉRIAL ROSÉの頭文字をとってN.I.R。「ニル」と呼ぶそうです。
モエ・エ・シャンドンのシャンパンの中でも、ネクターの名前の通り、濃密なフルーツの香りを楽しむことができるネクターアンペリアルのロゼです。

通常のモエのロゼがイチゴ調のさっぱりフルーティーなら、こちらは濃厚で纏わり付くようなストロベリージャム調な味わいです。しつこさは無く、なめらかでリッチな口当たりは冬を彩るシャンパーニュというイメージでしょうか。

ニル.jpg



ラベル:ニル
posted by タピルージュ at 20:14| モエ・エ・シャンドン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月08日

ドンペリニヨン・ロゼ メタリックラベル

ピンドンやドンペリピンクという俗称で呼ばれる事が多いですが、できるだけドンペリニョン・ロゼと呼びましょう。

ドンペリロゼ.jpg


俗称はバブル期に確立したようですが、高級クラブなどでは今もエチケットの色でドンペリニョンを分類しています。

ホワイト・・・通常のドン・ペリニヨン。7年程度の熟成期間を経過したヴィンテージシャンパーニュ 実際のエチケットの色は、淡いグリーン。

ピンク・・・ドンペリニョン・ロゼ。ロゼシャンパン。熟成期間は8〜10年程度。ピンクのエチケット。

ブラック・・・ドンペリニョン・エノテーク。P2と呼ばれる場合も。通常のドンペリニョンよりも長い熟成期間を15年程取った後に、出荷前に澱抜きを行ったもの。黒いエチケット。

ゴールド・・・ドンペリニョン・レゼルブ・ド・ラベイ。評価の高いヴィンテージのドンペリニョンを20年間熟成させた希少なドンペリニョン。黄色に近い金色のエチケット。

プラチナ・・・ドンペリ・エノテーク・プラチナ。P3と呼ばれる場合も。ドンペリニョンエノテークで1976年以前に造られたもの。黒いエチケットに金の文字。

という感じで分類されています。

ちなみに、通常のドンペリニョンも、ドンペリニョン・エノテークも、ドンペリニョン・エノテーク・プラチナも、なんと元は同じドンペリニョンです。

元のドンペリニョンの出荷時期を3回に分けます。それがこの3種類に分類されるわけです。
見方によっては澱抜きをせずどれだけ長く熟成をさせたかによって変えているだけです。

そう考えたときにこの3種類のドンペリニョンの価格差が価値に見合うものなのかと疑問に思うソムリエが多いのも事実でしょう。

しかし、それとは別に数多くあるシャンパンメゾンの中からこれ程、日本人に支持され、愛されているシャンパンが他に無いということも、また事実です。

posted by タピルージュ at 18:16| モエ・エ・シャンドン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月05日

ドンペリニヨン

モエ・エ・シャンドンの持つ最高級ブランド、キングオブシャンパン、ドンペリニョンです。
知名度の高さはシャンパン随一、私自身初めて飲んだシャンパンはドンペリニョンでした。
知名度の高さゆえか水商売のシャンパンと悪評も多く言われ、一般の方の考える以上にソムリエ達の支持が低いドンペリニョンですが私は思い出がいっぱい詰まっているので大好きです。
おもひでぽろぽろです。

ドンペリニョン.jpg


そんなドンペリニョンをフォローするわけではありませんが、コンディションの良くないドンペリを引き当てるのはレストランが正規品を酒屋から購入したケースではまずありえなく、個人などがネットなどで購入したケースが圧倒的に多いです。

楽天やamazonで価格比較をすると、同じモエやドンペリの値段が全然違う並行品を目にすることがあります。
モエとドンペリは、日本では現在MHDディアジオモエヘネシーが扱っていますのでMHD以外のインポーターシールがついたモエやドンペリは、並行品ということなります。

並行品で問題なのは、流通経路が確認できないということです。

例えば、船便で日本に届いたドンペリ。揺られている時間が長いために品質劣化の可能性が高くなります。
さらにコンテナはどこから来たかも問題です。ヨーロッパから直接ならいいのですが、アメリカ経由かもしれないし、香港経由かもしれない。一度どこかの国の酒屋の店頭に並んだドンペリかもしれません。それが回収されて、船に積まれた可能性もあります。その間、ワインがどういう扱いをされていたかはもはや確認は不可能です。その間、40度を超える環境にワインがあれば熱劣化等のワインの品質にとって悪影響をおよぼします。
したがって、素性の知れないワインは、それがどんなに安かろうと、レストランでは購入して在庫する場合はありません。

知名度が高いゆえにドンペリニョンは並行品のコンディションがよくないものが多く出回っています。これを飲んでドンペリニョンは値段の割りに今ひとつだとひとくくり言うのはちょっと乱暴な気がします。

posted by タピルージュ at 19:00| モエ・エ・シャンドン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月04日

モエ・エ・シャンドン ネクター アンペリアル

ブラックでクールなエチケットとは裏腹に、やや甘口なモエ・エ・シャンドン ネクター アンペリアルです。
日本にはピーチネクターという飲み物があるせいか「ネクター=桃」というイメージが強い為勘違いをする方が多く日本ではモエのピーチという呼び方も浸透しています。

モエネクター.jpg


実際のネクターとは「果実をすりつぶして作った植物繊維入りの濃厚なジュース」という意味と「ギリシャ神話で、神々の飲む不老長寿の赤色の酒」の2つの意味があるそうです。

モエのネクターの場合、果実の繊維は入っていませんがそれを彷彿させる程トロピカルです。まあ不老長寿は願いを込めて黄金色のシャンパーニュというところでしょうか。

ラベル:モエ
posted by タピルージュ at 10:25| モエ・エ・シャンドン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月02日

モエ・エ・シャンドン アイス アンペリアル

日本では高級リゾート、ブセナテラスでしか販売していなかったホワイトボトルのモエ「モエ・エ・シャンドン アイス アンペリアル」が今年より夏季限定で全国発売されました。

最初から氷を入れて飲む事を前提として作られた夏向きのシャンパーニュです。
濃厚でやや甘口の味わいは氷を入れる事によってとても気分を盛り上げてくれます。ラグジュアリーな時間を過ごせます。

モエ白3.jpg




ラベル:モエ
posted by タピルージュ at 10:40| モエ・エ・シャンドン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月01日

モエ・エ・シャンドン ブリュット アンペリアル

270年の歴史と世界一の販売量を誇るモエ・エ・シャンドン ブリュット・アンペリアル。
LVMH(ルイ・ヴィトン・モエ・ヘネシー)グループを代表するシャンパンの一つです。

販売戦略は紛れもなくシャンパーニュ随一です。モエのブランドイメージは他のシャンパンの追随を寄せ付けない程抜けています。

モエエシャンドン.jpg



ラベル:モエ
posted by タピルージュ at 10:50| モエ・エ・シャンドン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月23日

モエ・エ・シャンドン ゴールデンボトル マグナム

金色の衣装を纏ったモエ。ゴージャスの一言です。
1500ml入りのマグナムボトルですので、多人数でご来店の際には是非お声掛け下さい。

モエゴールド.JPG

ラベル:モエ
posted by タピルージュ at 21:52| モエ・エ・シャンドン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。