2015年04月16日

リードヴォー

リードヴォーは「消えてしまう肉」フランス料理の高級食材のひとつです。

リードヴォーは仔牛の胸腺なのですが、この胸腺はミルクを飲んでいる時期にのみ必要とされ、成長につれて消えていきます。厳密にはミルクだけを飲んでいる時期の仔牛、また離乳期を過ぎてもミルクだけで育てられた仔牛の胸腺のみをリードヴォーと呼びます。

わずかにミルクの香りを含む濃厚なふくよかさと上質な脂の濃密さが魅力です。
表面はかりかりに、中はふんわり感を残して焼くと大変美味しく召し上がれます。

リードヴォー.jpg
ラベル:
posted by タピルージュ at 21:31| 肉類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月26日

若鶏の腿肉

若鶏の腿肉のコンフィです。
低温の鴨の脂で2時間ほどじっくりと加熱します。すると肉汁が漏れず乾燥しにくくジューシーな肉質に仕上がります。表面にパリッとした焼き目を入れればそれはもう絶品です。

若鶏コンフィ.jpg


ラベル:
posted by タピルージュ at 20:24| 肉類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月12日

仔羊

生後1年を超えていない羊肉を、仔羊、アニョーと呼びます。
日本に入ってくるアニョーは生後4ヶ月から6ヵ月の特に柔らかい仔羊です。

仔羊の骨付き背肉を塩・胡椒してそのまま焼き、オーダーに合わせカットしてお出ししています。
アニョー本来のお肉の美味しさを味わえます。

仔羊.jpg



ラベル:
posted by タピルージュ at 19:43| 肉類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月21日

ローストポーク

鹿児島県の霧島高原豚を使用したヘルシーなローストポークです。
40cm弱の大きさです。

霧島高原豚.jpg

ラベル:
posted by タピルージュ at 20:06| 肉類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月18日

仏産鴨胸肉

団体のお客様用に焼き上げたフランス産鴨の胸肉です。
塩・コショウ・エピス・はちみつなどを使って焼き上げています。
提供時には食べやすいようにスライスしています。

鴨胸肉.jpg

ラベル:
posted by タピルージュ at 20:19| 肉類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月10日

和牛フィレ肉

北海道産和牛フィレ肉6Kgです。これから調理します。

和牛フィレ.jpg
ラベル:
posted by タピルージュ at 11:38| 肉類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月07日

ミルク仔豚ガスポール

タピルージュの人気食材、ミルク仔豚ガスポールのもも肉です。
今回はどの様に調理されるか楽しみです。

ガスポール.JPG


ガスポールって何?
http://www.e-celebration.co.jp/gaspor/gaspor.html?TB_iframe=true&width=650&height=500

過去のガスポールランチ会の様子
http://ameblo.jp/gastronomy2010/entry-11430678941.html
ラベル:
posted by タピルージュ at 19:44| 肉類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月09日

プーレジョーヌ

本日届いたプーレジョーヌこれから解体して仕込みます。

プーレジョーヌはフランス地鶏です。プーレは鶏、ジョーヌは黄色という意味です。
その名の通り少し黄色がかった皮をしています。
調理後のしまった肉質と、さらりとした脂質は絶品です。
プーレジョーヌ.JPG
ラベル:
posted by タピルージュ at 14:24| 肉類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。