2015年04月19日

金箔

料理やデザートのトッピングに時々使用する金箔です。
金95%銀5%、内容量0.3gの食用純金箔です。
金箔は金を叩いて叩いて、厚さ約0.0001ミリメートルくらいに薄ーく伸ばしたものです。
装飾用と食用の金箔の違いは主に銅の含まれる量にあります。金94.43%、銀4.9%、銅0.66%がもっとも装飾に利用される配合です。食用とほとんど変わりませんね。

金はその美しい色と不変を兼ねそろえておりそれにより古来より不老長寿の薬や長寿になると言われています。
実際には身体にとって良くも悪くも無い、全く何の影響も与えない物質というのがおもしろいですね。

ささめ雪.jpg

ラベル:金箔
posted by タピルージュ at 19:41| 食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月26日

カルピスバター

国産バターの中でとりわけ人気の高いカルピスバターです。
料理やパン用バターとして使用しています。

最近騒がれているバター不足ですがタピルージュでもバターの仕入れ値が20%上がり、仕入れ数も去年の実績から8割までしか仕入れられないと余波を受けています。が、今まで通りお客様にご提供できるようにがんばります。

カルピスバター.JPG


洋菓子業界も大変
http://news.livedoor.com/article/detail/9507708/

ラベル:バター
posted by タピルージュ at 20:08| 食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月23日

姫リンゴ

「アルプス乙女」というこの品種はミニリンゴの中でも1、2を争う人気の品種です。
甘さもあり、食べるだけでなく真っ赤な果実は鑑賞用としても評価されています。
青森市の街路樹として県庁の西側と新町通りにも植えられているそうです。

タピルージュではフォアグラやビュルゴー鴨の付け合せに使用しています。

姫林檎.JPG
ラベル:食材
posted by タピルージュ at 20:15| 食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月05日

カソナード

カソナードは、高品質なフランスの砂糖で、良質なサトウキビ100%から作られている精製されていない含蜜糖です。
カソナードを日本語で言うと赤砂糖となります。沖縄などで作られる赤砂糖は、カソナードに匹敵する高品質な砂糖です。また三温糖の別名を赤砂糖と言いますが、三温糖は蔗糖からのみ作られるので、カソナードとは全く違います。何だか砂糖も複雑で大変ですね。
粗糖と蔗糖を未精製で煮詰めるため、ハチミツやバニラの香りが残るカソナードは粉糖として秀でていてクリームブリュレの仕上げに欠かせません。

カソナード.JPG

ラベル:食材
posted by タピルージュ at 18:56| 食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月30日

ライムキャビア

グルメなブッシュフードと注目されているオーストラリア原産の柑橘「ライムキャビア」です。
ライムやレモンのようなしっかりとした酸をもっていてキャビアの様な魚卵の形をした果肉をしています。
この果肉が面白い程潰れにくく、ジュースが流れ出ることなくプチプチとした食感が楽しめます。

ライムキャビア.JPG
ラベル:食材
posted by タピルージュ at 20:25| 食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月25日

フランス産 栗

フランス産の栗(マロン)です。
フランスでは果皮の中に大きな栗が入っているものをマロン、複数の実が入ったものをシャテーニュと分類しています。秋を感じさせる食材です。

フランス産栗.JPG
ラベル:食材
posted by タピルージュ at 17:59| 食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。