2014年10月31日

サントモール(シェーブルチーズ)

シェーブルチーズの一大産地、フランスロワール河流域で生産された山羊乳のチーズです。
8世紀に侵攻してきたサラセン軍(アラブ)はポワチエで撃退され、軍が食料として連れてきていた山羊が置き去りとなり、ロワール地方に山羊と山羊のチーズの製法が残されたそうです。それがこの地域の特産品になるのですからどこでどうなるか人生わからない感じですね〜

チーズの中心には1本のライ麦の藁が通っています。崩れやすいチーズを補強するために差し込まれたもので、熟成の段階を助ける役割をしています。
カビも酵母もほとんど何もない外皮で、とてもフワフワです。
山羊乳特有の風味で好みが分かれそうですが水分をとったヨーグルトのような酸味と瑞々しい食感がクセになります。

シェーブル.JPG
posted by タピルージュ at 20:13| フロマージュ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。